中間テストも後は英単語テストだけです。噂によると4択のマークシートらしいので適当にこなすことにしました。
プログラミングの課題がまた溜まってます。
2週間くらい前からandroidのアプリ開発的なのをやってるんですけども
ペアワークで二人で1台のパソコンでやってるせいか全く頭に入ってなくて
そもそもファイル構成だとかがよくわかってないので
テスト勉強の合間を縫って環境構築したのでこれから復習します。
内容自体はしょぼいのですぐに完成できるはず。
中間テストも後は英単語テストだけです。噂によると4択のマークシートらしいので適当にこなすことにしました。
プログラミングの課題がまた溜まってます。
2週間くらい前からandroidのアプリ開発的なのをやってるんですけども
ペアワークで二人で1台のパソコンでやってるせいか全く頭に入ってなくて
そもそもファイル構成だとかがよくわかってないので
テスト勉強の合間を縫って環境構築したのでこれから復習します。
内容自体はしょぼいのですぐに完成できるはず。
昨日挫折したデータベースの課題は5月27日18時までが提出期限
周りの友達はみんな挫折
追い込まれたときは生産性が上るし、そのときに得られるものは凄く多いというのが持論なので
大学の計算機室で粘りました。
普段は家のパソコンからリモートする感じで作業してたんですが、帰る時間も惜しいので大学でやりました。
結果的に諦めるよりも何十倍もいいプログラムになったので
やっぱ人間、追い込まれるとできるもんだなーっと感心しましたw
で作業しながらいろんなことを考えました。
学年レベルで見れば、学力は別としてプログラミング力自体は上位(トップレベルではない)にいると確信してます。
今回の課題って今までやってきたことを組み合わせて小規模なデータベースを組み合わせるって課題だったんですが
何も体得できてないんですよね。 リスト構造とかやったなーって思い出すレベルで、何もないところからリスト構造を作れるってわけじゃない。
これから研究室に配属されて研究とかするわけですが、そんなスキルとかないので急に危機感が出てきたわけですよ。
でまあ今日は課題提出日だから計算機室もたくさん人がいるんだろうなーと思ったんだけど、100台近くある端末のうち使われてたのは10台もありませんでした。
しかもその中で漫画読んでる人とか話してるだけの人とかも(これは迷惑だからやめて欲しいんだけど)いるわけで
まともになんかやってるのは5人程度でした。
はっきりいって図書館よりも数倍集中できる環境でしたw
ということで隙さえあれば計算機室でプログラミングの勉強とかをしようと思います。
C言語の基礎から復習して行こうと思います。
残ってた課題が音速で終わったけど(後は図を書くだけ )寝れないので最近のこととか、考えてることなんかを適当に
・サークルとか
サークルとかはもう行ってません。
春休み前は麻雀、サッカー、将棋とやってましたが、後期末のプログラミングの課題に熱中してしまったため
自然と行かなくなり、暇になった後も行かなくなりましたね。
将棋は時間を見つけては棋譜並べたり、対局したりしてますけども。
・理系は忙しいのか
忙しいとは思わない。ただMarch文系の弟を見てるとすげー暇そうにしてるので理系って相対的に超忙しいんだなと思う。
週5でバイトとかは無理、バイトとサークルの合わせて週4ならなんとか、それ以上の人で成績良い人は100人に1人程度って感じでしょうかね。
忙しさ的には 1年 > 2年 > 3年って感じ(僕は単位落としまくってたから2年のほうが忙しかったけど
・就活はするのか
一応する予定ではあるんですが、6割強が院進学だと全然就活って雰囲気じゃないんですよね
僕の周りの人はみんな就活するとは口では言ってるんですが現実にどうなるかは知りませんw
それ以前にどの研究室に志望するのかとか、本当に入れるのかとかの問題のほうが身近な問題なんですね。
就活するとしたらソフトウェア系統の企業になりますかね。
個人的予想ではそういうITの分野って日本人が付け入る隙みたいのが殆どなくなるんじゃないかと思うんですよね。
儲かる所はアメリカ人がやって、儲からないところは東南アジアがやる感じになる気がします。
ってことでいろいろ計画を立ててるのですが、実行できないところが駄目なところです。
・院進学はするのか
これも微妙です。
ただどの研究分野にしろ、院進学が将来的に一番可能性が高い(はず
・今後の予定
プログラミング熱が若干高く、電王戦で将棋プログラムにかなり興味があってその入門としてオセロのアプリをandroidのアプリを作る授業で作る予定(javaで作るんだけど本当はc++で作りたい・・・
TOEICの勉強 9月29日に受験予定。 正直去年から全くやってなく、英語の授業でも俺、英語力下がってね?っと実感してるので本気で勉強します。テスト開けの金曜日から(ぇ
応用情報 今期の授業だとネットワークと計算機アーキテクチャ―とかがピンポイントなのでそういう科目は腰を入れながら参考書を買おうと思う。
自作PC Haswellが来週発売なので様子を見て考えます。
ダイエット 高校卒業後体重が+8キロとかなので8キロ落とすと春休みに思ったのですが減りませんねw
その他 将棋はRが復活気味、バイトの教え子は編入を考えてるらしいw 、医学部マジで受験するかも(何もしてないけど、 本棚が崩壊したのでいろいろ模様替え中。
ゴールデンウィーク付近は暇だったのですが今週と来週は課題やらテストやらで半端じゃなく忙しいです。
およそ12時間以上は費やした課題が全く進まず、おまけに悩んでるところがOSとコンパイラの仕様の違いが原因だと判明し、
他の人もよくわかってないみたいだし、いっかーって感じで先ほど挫折しました。
友達はみんな最初のうちに挫折して今日飲みにいってたんですが、僕もそうすれば良かったですw
明日提出する課題が3つあって、一つはその挫折したやつで、あとの2つはだいたい終わってるのでこれから2時間ほどかけて終わらせたいと思います。
今週を乗り切ればかなり落ち着くのでアクティブに行動したいと思いますw
自己採点では合格してることがわかってましたが正式に合格しました。
マークシートなのでまさかがあるので若干心配でしたw
午前70点 午後88点
午前は運みたいなところがあって(ちゃんと勉強してないだけだが
試験二日前の演習で合格点を切ったことがあったのでやや不安でしたが、実力以上のものを出せた気がしますw
次は応用情報っていうこれのワンランク上の試験があるのでそれを取ろうと思います。TOEICも受けよう受けようと思って結局1年間受けてないので夏休み前後に1回受けようと思います。
電王戦は3戦目までは感想を書いてたので残りはまとめて書きますw
4戦目はプログラマーの人が凄い煽る人だったのと、去年米長前会長の敵討ち戦になるので塚田九段をみんな応援していたと思います。
塚田九段がやや変則的な序盤でコンピュータを定跡から外すわけですが、puellaαの仕掛けが凄かったです。
塚田九段がド必敗から糞粘りをして引き分けに持ち込むんですが、
素人目に見ても逆転は不可能ってくらい差がついてて
正直見苦しいから早く投げてくれないかなと思っていたのですが
馬を取ってからは完全に応援してましたw
引き分けが確定してからの塚田九段の涙には背負っていたものの重さを感じました。
プライドもなにもかも捨てて勝負にこだわった塚田九段がカッコ良すぎました。
第5戦は衝撃的でした。
東大のコンピュータ700台弱をクラスタ化したGPSと、プロ棋士トップクラスの三浦八段の対局で
見てる側からすると電王戦が始まる前は5戦中4勝1敗だとしても三浦八段が負けるとヤバいみたいな雰囲気というか
三浦八段はまず負けないだろうって感じでした。
そしてpvの米長前会長がカッコ良すぎますw
結果はA級棋士が手も足も出ないといった印象でしたね(完勝か完敗という性質の将棋だからしょうがないですが。
700台に演算させるとここまで変わるのかってくらい強かったというか細い攻めが切れな過ぎて反撃の隙が一切ありませんでした。
盛り上がる構想に無理が気がします。 コンピュータの8四金が好手でした(人間だったら羽生さんくらいしか指せなそうですw
筋が悪いので思いついても打つ気にならないんですよね
トータルは人間側から1勝3敗1引き分けで負けでした。
2,3局目では人間側優勢の局面もあったのですがコンピュータの終盤力は尋常じゃありませんね。
4戦目puellaα、5戦目GPSはタイトルホルダークラスじゃないと厳しんじゃないかと思うほど斬新で完璧な将棋でした。
エンディングもカッコ良すぎる。
電王戦が面白すぎて他のタイトル戦が物足りない気がして心配ですw
見事に生活リズムが昼夜逆転しました。
夜7時に起きて昼ご飯を食べたら寝る生活ですw
ぐだぐだ過ごしすぎたので部屋を片付けてシャキッと生活しようと思います。
ゴールデンウィークはずっと将棋をしてます。
純粋居飛車党に転向したんですが、最高レートから400ほど下がりましたw
どの戦法に弱いってわけでもなくて、むしろ作戦勝ちばかりなんですが
終盤で逆転されてばかりなので終盤の勉強をしようと思います。
今日は友達と遊んできます