「勉強論」カテゴリーアーカイブ

シビアな話

今日は学校に行きました(不登校みたいやなw


今日は現社 地理 数1 家庭科 生物 英語


で数1はようやく一番上のクラスへ


一学期は


ぐれてた中学の腐れ内申で決められていたので


まあ嬉しい 


なんていうか授業の質マジちげぇ~


真ん中のクラスとかあの授業で


数学できるようになる人少ないでしょう


 


で一番上のクラスの先生の大学のときの友達に


御三家につぐような、毎年東大に何十人も入るような中高一貫校で


数学を教えている先生がいるそうですが


その人からいろいろ情報を仕入れているらしく


その話をうちらにしてくれたんだが


今ぐらいの時期


つまり普通の人が高校受験に向かって頑張っているときに


超一流どころの進学校(筑駒 麻布 開成 灘・・・)に継ぐ進学校の層が


受ける模試があるらしくその範囲が


数1Aの全範囲だそうです 


ここで先生は「ここでこの範囲ということはこの時期にはもう数2Bが終っている可能性だってある」


有名どころの進学校は二年の中ごろには数3Cだけでなく


高校で習うべき内容が全て終っているそうです


 


ここまでの話は和田秀樹の本にも軽く書かれているでしょう


だが僕はあまり信じていませんでした


数学の先生も最初はあまり信じていなかったようですが


その先生の子どもがある県の有名公立高校に落ち


その県で三本の指に入る中高一貫校に入ったそうですが


まさにその状態だったそうです


 


そしてためしに授業参観に行ったらしいですが


そういうところの生徒は休み時間などは


普通の高校の生徒となんら変わらない人もいるし


もっと遊んでいるような人も居たそうです


しかしいざ授業になるともの凄い集中力を発揮するようです


先生の感想としては「あれだけ集中できる力があって残りの一年と半年のほとんどを


入試対策に使えるならそりゃ東大に何十人も受かりますよ」とのことでした


ここからは僕の感想です


別の観点から見るとそれだけのことをしても学校全体のパイからみると1割~2割程度しか東大にいってないともいえます


はたらきアリの原理なんでしょう 


鶏口牛後ともいえるでしょうね。 


友達が中学受験のとき僕は入試問題を見せてもらったことがあります


こりゃ学校休んで勉強するわなって思いましたね


しかしそれだけ最初に差をつけても途中から抜かれる人も出てくる


つまり勉強に手を抜く人間が出てくる


僕が勝たなければいけない人間は東大に受かるか受からないかのラインの人間


だがそんなことを意識するより自分の足りないものを補う勉強をすれば自ずと


道が開かれていくでしょう


受験はやはり個人との戦い


まずは最低条件の偏差値70だな・・・


国語の偏差値が低い状態で取れるのが望ましいけど


難易度が低いとされる進研でも無理だった


 


河合塾の偏差値表を調べて寝よう


それで次の模試を駿台に行くか河合に行くか決める


何故かうちの高校は11月は進研受けないようです


 


明日は台風になれば学校休みですねw チャリ通の僕としては


来い台風!


長々と書きすぎたかな? 変な文になってるかも


 


 


 

英語について1

俺は英語だけは中学のときわりとできる口でした


ただつまずいた単元もあります


それは受動態と関係代名詞、間接疑問文 比較級の文です


ほとんど中三の単元ですがw まあ中3までは得意だと信じてました ちなみに今でも比較は苦手です 


受動態はまず日本語てきに僕が理解できなかったのが問題だったのでしょう 最初は受身の文を能動体で訳していましたから 恥 


まあ伊藤和夫はそれを進めてるみたいですが・・


 


英語が得意な口といっても中学の模試(駿台とかじゃなくて公立ようの普通の模試)


で60を超えるくらいでした。


で学校で関係代名詞を教えてもらったわけですが・・・。 当時はthatとか抜けるとわからなくなったんですよね


てか分詞使えば十分やんみたいに思ってました


さてここからが本題です


俺は確か中3の9月から塾に入りました かなり遅いです


市進学院ってとこなんですが、まあ大手なんだけどちょっとレベル低い感じなとこですよ


そこで俺はまず周りとは別に5文型を学びました。 5文型は今でも並び替え問題を解く時の軸となっています


 


俺の英語の支えは5文型にあると思います


恥ずかしいことですが俺は形容詞 副詞といった品詞意味をそこで初めて知りました


学校の国語の先生が嫌いでしたから


副詞は文の要素になれないこれもまた英語を勉強する上で大切です


文法問題で必要なことは僕は語彙と5文型と副詞を意識することだと思います これを土台に僕は英語を学んでいます


そして関係代名詞は何かしら文の要素が一つ抜けているということの意味が最初の僕にはわかりませんでしたが


5文型を学ぶことによって解決しました。


あとただ単純にあのSVOCがカッコいいと思っていたんですが


5文型を学んだあとのおよを2ヶ月間、全ての英文にsvocを振りましたww


するとですぱっと見で解るようになるんですよね。


 


さて並び替えと文補充ですか


文補充は先ず英文が読めなければどうにもなりません。 これはビジュアルで解決できると思います 


そして文脈を読むことです


並び替えはなれも必要だし熟語の知識も問われてきます。


僕は高校受験間際にまあとある難関私立を二つ受けたんですが


そのときに使った市販の英語の文法問題があります


くもんのハイレベル中学英語ってやつですね


バイブルです


くもんの英文法ってやつも買いましたが・・・。あまり使ってません


ハイレベル中学のやつはかなり良書だと思います


ほとんどの基本的な文法問題を網羅していますし


かなり難しい問題も多々あります


というより今パラパラめくりましたが全統レベルの問題を普通に超えてるものもあれば


関係代名詞補充っといったカス問まで取り扱っていますし


最後は英作文の問題もあります


俺は12月から2月までこれを3周はしました。


最終的には偏差値70は超えましたし。駿台でも偏差値57だすことができました


 


っていうかこの記事を書くまでこの本の存在忘れてました


今見るとこれ神やん!!! 


最高にお勧めしますよ。 


5文型とこれで普通にできるようになると思いますよ。


てか俺今日からやりますw てかこの本はマジで一回見たほうがいいw これ記事書こう 寝れなくて暇

ノート

今日は土曜講習で進研模試の過去問を演習しました。

点数は出しませんでしたが全体的に3番目は難しくなるようで

解けないものも少しありました

が先生は偏差値65近く行くんじゃないかな?とのことでしたorz

いや70目指しますw

英語は普通の演習でしたが高校二年の構文が含まれていたようでしたが

普通に解けましたw  てかIt seem that の文ってそんなレベルだったのかw

国語は古文でマジダルイ・・・・

なんていうか先生の趣味やしw 個人的には文法的なことをもっとやってほしい

話は変わりますが勉強はノートにやるべきです。

参考書に書かないでノート

参考書に書くとなんかぐちゃぐちゃになるし

なによりやりきったときの達成感がある

まあ三周目くらいなら直でやってもいいとおもうけどw

俺は参考書はかならず二周します。(問題集)

一周目で全体が見えてくると別の観点で物事を考えることができるからです

計算とか暗記はルーズリーフにやりますがw

なんでこんな話をしているかというと俺の友達が参考書に直にやっていたから

俺はあんまり干渉するのが好きじゃないから指摘はしませんでしたが

心のそこではノート使えやって叫んでいますw

まあ経済的なアレもあるんでしょうけどね

今日の勉強

赤チャ 12題

速読英単語入門 10課 (復習です 基礎の抜けを確認しています

ビジュアル 3課

入試現代文へのアクセス 2題

漢字暗記 30語

まあなかなかできました

このペースを持続することが大事

模試まであと12日!