月別アーカイブ: 2013年8月

夏休み

レポートも無事終わり、晴れて夏休みになりました。

まあ特にこれといった予定はないんですけどw

応用情報とTOEICの対策をしつつ

プログラミングとゲームと数学と

ダイエット(

といった日々になりそうですw

182回TOEIC結果

L270
R355
計625

前年比-50

500点台だと思ってたんですが思ったより良かったw

これが院試スコア第一号です。 うちの大学だとこれで81/100

先輩の話を聞くとTOIEC400点台がごろごろいるので普通に十分ですw

他大の院だとNAISTだとかを考えてますがこれも600あれば十分っぽい

とまあ早くも院試で使えるスコアを手に入れてしまいました。 (前回のは院試時には期限が切れる)

うちの大学は730点で満点扱いなので9月のTOEICは730点を目標にします。

早い話がListeningで100点あげてしまえばいいんですよね。

不格好経営

不格好経営―チームDeNAの挑戦
南場 智子
日本経済新聞出版社
2013-06-11


DeNAの創業から現在までの話がまとまってます。

自分は一応情報系でDeNAとかグリーだとかは一応名前は知ってるんだけど

具体的に何をやってるのかは知らなくて、モバゲーだとかアメーバーをやってるところ程度の認識でした。

2chとかの雰囲気だとこういう会社のソーシャルゲームって出会い系と同列の扱いで

何故か凄く叩かれているんですが

一方で東大だとかの高学歴組はみんな進んでDeNAとかグリーに入る印象がありました。

プログラマーみたいなエンジニアを大切にする環境でそういう意味で僕は好きな企業でした(モバゲーは高校のときにホシツクってゲームしかしたことないんですけども)

創業は1999年と思ったより古い企業で最初はオークションの会社でした。

しかも創業者が女性だということに一番驚きました(著者なんですけどもw)

著者はマッキンゼーのコンサルトで経営者にアドバイスする立場だったが経営者の立場になると、自分の経営に対する知識のなさに愕然とする。

こういうベンチャー企業ってイメージとしては金が無くて困ってるって印象が強いんだけど

DeNAは著者のマッキンゼー時代のコネでリクルートやソネットから普通に数千万単位の出資金を募る。人脈もかなりあったようでオラクルとかから凄腕のエンジニアをどんどん引き抜いた。(引き抜いた訳ではなく、勝ってに入ってきたらしいですが)

それでもオークションではヤフーに勝てなかったりと世の中の厳しさを痛感しますね。

企業体系も上の役職下の役職って言うのがあまりないようで、年齢に関係なく入社してすぐに新人がプロジェクトリーダーをやることもある。で当然のごとく実力勝負の世界で社員のモチベーションも高い。

こういう創業記って読んだことがなかったんですがベンチャーの激動は普通に面白かったです。Livedoor、サイバーエージェント、グリーの創業期の創業記なんかも読んでみたいと思いました。 

身に付いてない

昨日は3冊本を読んで

プログラミング環境を整えて

友達と焼き肉

特に勉強する訳でもなく、夏休みを満喫して就寝 

 
今日は本を1冊呼んで部屋を片付けて

久しぶりに線形代数をやりましたが、行列のところはまあまあ覚えているのですが

線形空間のところは一切覚えてませんでした。

マセマやって斉藤本をやろうと思ってます。 

で夜の8時くらいに15分仮眠をしようとしたら今まで寝てましたw

ランニングして勉強しようと思います。

仮夏休み突入

昨日で3年前期が終わりました。

落とした単位は2教科だと思いますw 

人文の単位が足りませんしが、3年後期は面白そうな講義が多すぎて1個しかとれなそうですし(あと3個必要)

スケジュール的にも取るかは微妙で人文、キャリア科目留年が現実になってきました
 

プログラミングとhtml(これもプログラミングですけど)の課題があるのであと2週間くらいは課題に追われそうです

プログラミングの課題のほうはtwitterの解析的なことをやる予定で今から環境を構築しますw

って言ってもコマンド打ち込むだけなんですけども(予定では)

目標はユーザーのクラスタリングなんですが、できなかったらできなくてもいいと先生に言われたので気楽に取り組む予定ですw

htmlはphpのほうは大体書いたので後はデザインとシステムの改良になりそうです。

何を作ったかは面倒なので書きません(ぇ

夏休みはストイックに過ごす予定で

線形、微積、確率統計、英語、応用情報を勉強し

パソコンを自作し

webアプリを1つ、iphoneアプリを1つ、directXを使ってゲームを1つ作り

将棋倶楽部24で3級以上になる

が予定です。 

 

写経

ようやくテストが始まりました

今日のテストは予め問題が発表されていて、解答持ち込み可という神講義のテストが2つありましたw

一つは人文系でビデオ観てまとめるってやつだったので有ってないようなものでしたが、

もう一つは数学でヒルベルトプログラムとゲーデルの不完全性定理についてでした。

一応なんとかなりましたが、理解度は40%程度でしょうか。 
 
どことなく計算機理論と似ていて(チューリングマシン)

情報系の学科の数学ってコンピュータの原理そのものについてはこれらが全てじゃないんだろうかって気がします。

そうなると100%理解したくなるわけですねw

夏休みはみっちり数学をやるつもりです。院試対策も含めて

で来週の水曜は持ち込み可なんだけど手書きのみ

しかもスライドが600枚くらいあるという鬼畜テストがあるんですけど

コツコツやって570枚くらいのスライドをノートに収めましたw(仲間うちでは写経と呼ばれる)

これで優未満だったら泣きますねw

これから残り30枚を書いて、朝は友達とテニスしてきます