月別アーカイブ: 2012年6月

もう六月も終わりですね

ついに六月も終りです。

実験もあと1回で正規分は終了です。 あとは任意で追加実験を受けれるのですが、一応受けておこうとは思ってます。

C++はクラスとかよくわからないけど、単発のプログラムとしては書けるようになりましたというかほとんどCと同じでした。 というかあらゆる面でC++のほうが楽なような・・・。

授業じゃ扱わないような便利な関数が沢山あるんですね。

本番は来週なので演習を始めながら、知識も増やしておこうと思います。 

本来はどんな感じかなぁみたいのを参加して確かめるみたいな主旨だったのですが、リーダーが本当に凄い人だったのでワンチャン予選通過があるんじゃないかなってことで頑張ってます。

3人一組で出るんですが、いつも二人しか来てないというか3人そろったのが3週間で1回だけなのが不安要素なんですけど

ロベール

11時くらいから今までずっとC++の勉強をしてました。

C自体は入門レベルは終えてるせいか割といいペースでできてます。参考書がなんとまあ1000ページくらいの本なんですが今100pくらいです。

多分600pくらいいけばある程度書けるようになるというか現時点である程度かけそうなのでアルゴリズムの方も勉強して行こうと思います。

土曜日に本番の演習みたいのをやったんですが、6問中4問解いたら予選突破確実 3問だったら運よければ予選突破って感じなんですが、

リーダーが凄すぎるのでなんと3問解けました。 4問目も解き方はわかったのですが、バグが除けずコードになりませんでした。 

僕がもうちょい頑張れば予選突破できたりしちゃうんじゃないだろうかという期待があるのでかなりモチベーションが高いです。

ってことで4時くらいまで勉強します。

6/24 TOEIC

TOEIC受けてきました。
四月に受けることを決心し、まともに勉強したのはゴールデンウィークのときぐらい。昨日も昼から夜までずっとプログラミングでした。

なんと問題用紙を持ち帰ることができないということを本番で知ったので解答は控えてないのですが、体感では

リスニング 300
リーディング 380って感じです。

リスニングは6割くらい聞き取れましたが選択肢も聞き取るやつが本当に難しいです。 何言ってるかまったくわかんねーっていうのもあった。 マークずらしをやらかしてしまったのですが、5問くらい解いて気づいてよかった。 

問題文を先読みできるかどうかっていうのは凄くデカい。自分は素早く解けた場合のみ先読み。解答に悩んで先読みできなかったときもあってそのときに何言ってかわからん状態に陥ることが多かった。

演習で慣れることが重要そう。 一日30分でもいいからリスニングだけはやればよかった。

リーディングは時間掛ければ正答はほぼわかるけど、やっぱり終らない。 ぶっちゃけてしまえば、リスニング リーディングを連続で2時間で解いたことは初めてでリーディングが始まって数分は疲れて集中できなかった。 
5問くらい解いたところで集中しだし 文法問題的なやつはほとんど分かった。170問解いたあたりで時間的に180が限界かなーって感じで気合いで185までは解いてあとは適当にマークして終了。

公式問題集と難易度はほぼ一緒くらいな印象。 社会人もたくさん受けてるなーって感じでした。

700程度じゃ恥ずかしいので夏休みちゃんと勉強して9月にまた受けようと思います。 リスニングは一日30分程度は最低でもやろうと。 最悪TEDでもいいと思うので。

数検は無勉でも取れそうだけど一応線形と微分方程式だけ勉強して受けて来ようと思う。微積は大学でも結構やってるので。

明日TOEICだけど

明日TOEICなんですがほぼ無勉でいくことになりそうです。

プログラミングの大会入れたのもあれなんだけど、テスト期間と被ったってのが一番痛いです。

昨日で中間がちょうど終わったのですが、昨日のテストは一夜漬けならぬ浅漬けって感じで朝だけやって受けました。

結構できたけどw

夏休みの九月のやつをもう一回受けようと思います。九月の後半に数日授業が入る予定なのでそれと被るかどうか確認しないといけないのですが。

大会自体は7月上旬なのでそれまではひたすらC++の使い方を調べつつ問題の解き方を学んでいきます。

英語

プログラミングの大会の登録を済ませました。

コーチが外国人なんですがコーチングが英語なのでまずは英語からって感じなんですがw

ガイダンスのレジュメが20ページ超に及ぶ英文で6ページ読むのに1時間くらいかかりました。

次回までに全て読んで去年の過去問も解いてこいって感じでした。 

自分はcなら初級程度javaなら入門程度でわかるのですが、c++を使うことになったので1から勉強しないといけないっぽいので

無関係の友達を引っ張ってc++を勉強することにしましたw

TOEICの勉強っていうか英語の勉強って2時間くらい一日にとってがーってやりたい派なんですが、大学から帰ってきて空く時間ってあんまりないので申し訳程度にTEDを聞いてます。

凄い面白いのでお勧めです。 mathmagicとかいう数学でマジックするみたいな動画なんで最初はただ暗記してるだけじゃないのか?って思ったのですが天才は脳の構造が違いすぎますね

http://www.ted.com/talks/arthur_benjamin_does_mathemagic.html

明日提出のレポートが3日かけてやっと終わりました。 明後日もテストな上 明日は実験・・・

また中間

確率論は無事高得点で終わりました。一問グラフ書くのを忘れてましたがw

過去問と誤植まで同じ問題が出たのでしっかりと得点させていただきました。

優来てもおかしくないし、期末で頑張れば秀も夢ではないですね。

金曜日に離散数学も中間テストを実施することになり忙しさが完全に自分のキャパをオーバーしてきました。

半ば諦めで帰ってきて8時間寝たのでこれからレポートを片付けようと思います。

中間二つ目

今日は鬼門の確率論です。

教科書の問題はほとんど解けない というか解答意味不明って感じでほとんど諦めかけてたのですが、

過去問はうって変って簡単だったことが判明して一昨日何故か1日麻雀に消えましたが昨日はかなり勉強したので良は貰えそうです。

あわよくば優が欲しいのですがこの教科はうちの大学の四天王と呼ばれる教授が担当してるので無理くさいですw

そして某プログラミング大会に参加することになったので(僕のスキルは授業程度)TOEICはほぼ無勉で行くことになりそうです←

700いければいいかなぁくらいです。 通常の人の倍レポートを書いた上にさらに英語勉強するみたいな修行僧みたいな生活は無理という諦めという悟りを開きました

まあなんだかんだで充実してます。彼女のかのじも見えてきませんがw

半分終了

今日で大学が半分終わりました。 

出席が必要な授業は皆勤で行ってるし、レポートも一回だけ英語で遅れて出しただけ

小中高時代の自分を知ってる人にこんな話をしたら絶対に信じてもらえません。

中間の応用数学は一応満点が取れました。 とりあえず行きたい研究室ができたので評定平均的なやつを上げるために頑張ろうと思うのですが、

単位落としてる割に地味に成績がいいので大体良でいいっぽいのが救いですw

あと半分 頑張っていきたいです。確率論わけわかめです

中間シーズン

前期もだいたい半分終わり中間シーズンとなりました。
英語 確率論 応用数学(フーリエ変換・ラプラス変換)の3教科を三週間かけてテストするというぬるさに救われてますw

今週は応用数学なんですが、テストの問題は事前に知らされ値も一切変えないというヌルゲーなので満点取ってきますw

来週の確率論でいい点取りたいです。

今週の週末はついに野球の試合をやるみたいです。助っ人としてですがw

デビュー戦が助っ人ってなんだかなーって感じでおそらく外野やることになりますが楽しんで来ようと思います