1限はディベート
相手チームの立論がほとんどデータに基づかないというか、高校生レベルにすら達成してないものだったので余裕の勝利。 こっちの立論もなかなか酷いが、まあみんな時間がないししょうがないか。
審判もしたが、このレベルだとディベートごっこだよなぁと。 あと審判目線から見ると、かなり立論がわかりにくい。書いてるほうはデータを持ってることが前提になってるから、内容的にはしょっても理解できるんだなぁ。自分のチームの立論もそんな感じになってたから気を付けよう。
来週もやるのでちゃんと論拠を固めて、わかりやすい立論にしようと思う。(僕は書かないけどw
2,3限は実験
デバッガーを用いて脆弱性のあるプログラムにバッファオバーフロー攻撃を仕掛ける
リターンアドレスを実行したい関数のアドレスに書き換えるだけなのですぐに終わったが、(ずらすのにコツがいる)
他の人は苦戦してた模様
こういうクラック系の講義は結構あって、いわゆるハッキングのやりかたみたいのも習うが
現実には脆弱性がどこにあるかもわからないくて、
BOFの場合だとリターンアドレスと実行したい関数のアドレスも普通はわからないので
ハッキングとか無理ゲーすぎるw (書き換えるアドレスの数を増やすみたいな対策はあるけど)
アノニマスとか普通にソニーに攻撃してたが、どんだけ凄い集団なんだろうか
4限もセキュリティ系
問題を当てられたが、自分の解答が先生の考えてた解答よりよかったらしく褒められたw
人気研究室の教授なので嬉しい(その研究室に興味ないけどw
企業で研究経験のある先生の講義なので基本的に面白い(プログラミングしながら聞いてたけどw
帰宅してまた昼寝 夕方の6時から日付がかわる直前まで寝てた
これからまとめ記事をいくつか作って前回の実験課題がまだ終わってないのでそれに手をつけようと思う