えーまあ物理以外はできました。
立教のキャンパスは相変わらず凄いです。 頭がよくなった気分になれるキャンパスだと思います。大学って感じがする。
ハイライトでも
数学
大問1の小問集合から2つしかわからなくて焦る
大問2 ベクトルの問題
ベクトルOHを表し内積でゴリ押し が値がおかしい気が。 いざとなったら外積があるのでとばす
大問3
自然数と整式の積の関数の面積
(1)値に納得できなかったが何回微分してもこの式になるので許容。
(2)の式だけ示して
大問2へ。
計算を進めると凄く綺麗になりました。
相価相乗平均の不等式を使い完答 これは絶対にあっている自信がある。40分
大問1へ
安心したので大体できたのですが。
(3)は値が合わん どうしてもできない。 試験後勘違いをしていたことに気付く 60分
大問3の積分を計算して こりゃ違うだろうなっと思いましたが、時間もなかったので大問1を見直し終了
8割はいったでしょう。 積分の結果が気になる
英語
会話文からやる
落としても1つくらいか 上出来
間違いを指摘しなさいってやつ わからん。 お手上げです
熟語問題 1つ落としたくらいでしょう
長文最初意味不明だったが途中でないようが良くわかった。 が問題が解けない 2つほど論拠なし
なんでこんなに読めなくなってるんだ自分っと思った。 ある程度点になったとは思いますが。
7~8割と予想
物理
難しくなりすぎ。 というか大問1の1が難しくなりすぎ
シータの関数にできません。これ数学だろっと思ったのは僕だけでないはず。
全体的に難化してる気がします。
実力で解けたのは6割ちょっとくらいかorz 家に帰って簡単な問題を2つ間違えて落としてしまったのに気付いてまた凹む
有効数字なんて嫌いだ。
えー 周りも物理ができてなかったら受かってると思います。