月別アーカイブ: 1970年1月

2010-01-17

結果としては7割を思いっきり切りました。 高3の最初くらいには模試で7割は超えていたので本当に信じられない。

今は放心状態って感じです。 できれば夢であって欲しい。

何が原因なのかはわかりませんが、 スランプみたいなものなのかもしれません。

とんでもない時期にきてくれましたが。

スランプっぽい予兆はありました。 学校の物理授業の最後のセンター演習で 64点を取ったときにはかなり先生に心配されました。

それと重なって、初日に英語の答え合わせをしたのが失敗だったのでしょう。 まさか英語ができてないとは思わなかったので解答を見てしまったのですが

余りの落ち込みっぷりに、親が来年挑戦しても良いからと言うくらいで申し訳ない。

今は脳が抑圧してるんでしょうか、勉強をしたくない。 やらないといけないのは解る

自分は凄く精神的に弱いというか本番で駄目っていうのをことごとく痛感する。

運動会のリレーのアンカーでコケたり、 サッカーの決勝で判断ミスをしてしまい負けに繋がったり

今は、浪人するか私立にいくかなんとなく考えてる。

もう二度とセンターなんて受けたくないって気持ちと、 いやいや僕はもっとできたって気持ちや、親に申し訳ないって気持ちや応援してくれた人たちの期待に応えられかったことを残念に思う気持ち、 もう楽になりたいって気持ちが入り混じってる。

とりあえずクラナドのゲームでもやって落ち着こうと思ったが、

ゲームすらやる気にならん。

NHK杯の羽生さんの将棋でも見て 気を紛らわそうと思う

演習

東進のセンター本番レベル模試を解きなおした

国語186

英語180

数1A96

数2B91

物理91

化学86

倫理75

805/900

国語きたぁぁと思ったら倫理で死にましたw 

国語の傾向がかなり違うらしいのであまりあてにはなりませんが。

化学はこりゃ知らんわっていうのが1問か2問あるので一つ間違えると9割切りますね

大問1と3で落とす

倫理は現代社会のところと日本の思想で落とした。

現代社会分野はきつかった。半分くらい落としたのかな。

源流思想は間違えなくなりましたね。 

ヘーゲルの問題がありえないレベルで間違えるので教科書で確認しておこうと思います

物理は屈折の公式をど忘れして2つ落とした。 要確認

レンズと屈折と赤外線の波長のところを確認して挑めば9大丈夫だろう

英語は論拠不明なところが3つ 発音で2つ落とした。

まあ最低ライン 模試問題は本番より難しいです

数1Aは余りで早とちりした 

数2Bは一問計算ミス 一問間に合わず 

センターマニュアル強い 初めてやったとき7割くらいだった気がする

国語は内容把握では間違えなかった。漢字2つ 小説の最初で1つ 古文の最初で1つずつって感じです

つかこれだけできて9割っていうのが厳しいよな。

選択肢の落とし方のコツは把握した。 論拠はかなり明確ですがたまに頭を使わないといけない問題がある。

あとは時間との戦い

あと1週間ちょい 

ボーダー

3位決定戦はいまいち面白くなかったので途中で見るのを止めて数学をやってました。

論証2題 ベクトル2題 2題解けて2題解けなかった。

星3つは解ける。4つが無理ですw

東大のベクトルの問題が載ってて、これを解ければ合格できるレベルですみたいな問題があったんですが途中で詰まった。自分でもおそらくこのレベルあたりから解けないなって感じます。

素直な問題っていうのは解ける。 おいおいそこでそう行きますかって感じの問題が解けない。でも多分できる人ってそういう問題もパターンで覚えてるんだろう。 類題が結構ありますしね。

いやーバルサきましたね イエニスタがいないというw つかクラブワールドカップって日本じゃなかったのかw 

メッシのプレーが楽しみでたまらない。ダニエルアウベスも好きです。 つか僕がサッカー見てたときからがらりとメンバーが変わったなって気がします

期末終了

テストが終った。人生で最悪のできでしたw

まあ貯金があるのでなんとかなるはず。

そっからひったすら寝てました。まずは生活リズムを直さなければなりません。これから明日の10時までひたすら起きる荒治療を決行する予定です

もうすぐこの高校ともおさらばするわけですね。正直言って入って後悔してるが、どこの高校でも同じ気持ちを持って卒業したんではないだろうかっと思う

高校こそ事業仕分けしたほうがいいんじゃねえのかってレベルで税金の無駄な気がしますね。まあ都営なんだろうから関係ないんだろうけど。150億も痛くも痒くもないみたいですしねw

センターマニュアルは微妙だ。2章終らせたが、20項目近くあって得られたものが2つくらいかな。 整式と対数指数だからだろうけど。

微積らへんは使えそうなものが多そうです あとベクトル。 数列はなんかありえない従来では解き方を実践してるように思える

今日は三角関数と微積やります

微積からが勝負ですね  

プレ

物理より化学のほうができた。

演習量に比例するんですかね。 

物理15 化学24 って感じです

計39 物理は電磁気がだめだった。力学12 波動2 電磁気1 有機14 無機5 理論5

有機はできそうでできない。完答できるかもっと胸が高鳴ったが異性体不明です

理論はテラむずかしい 1は読んですらない

電磁気は混乱した 絶対もっとできた。  物理は演習すれば40点はいけるかもしれん化学はここから上昇できる気がしない          

英語は凄い難しかった。これまでで一番難しかった気がする

ディクテーションを全て落としたのが痛かった。もっと練習しよう

いらない語を取り除くやつも1つしかあってないというw

あと5分くらいあれば全部落ち着いてできる だんだん処理が早まってきた

55点くらいと予想  和訳が久々にできた気がする

数学は44点 見事に当たりました。

期待値の計算がゴリ押しすぎて吹いたw そうやってやるのか。 自分に自信をもてなかったから(1)で間違えてるんじゃないかと思ってできなかった。

国語は30点切りそう 古文12 漢文8 現代文2+αって感じです

165点くらいかこれで和田のだと実践で180でB判だからD判くらいかなぁ

2chだと190点くらいになってましたがw それだとE判になるんですよね

大掃除

1月にやるときと今やるとじゃ精神状態が違うだろうと今日のうちにやりました。

6時くらいから夕食も食べずに始めたんですが気付いたら12時を回ってました。

去年さぼったかあんまり頑張らなかったのかは忘れたのですが凄く汚かったw

ベッドを持ち上げた時にバキッっと聞こえたような気がしたのですがあまり変化はなかったので忘れることにしますw

模試をいろいろと整理しました。

やっぱ全盛期は高1の後半から高2の前半っぽいです。何故かだめになったな。誰にほめてもらえるわけでもないので単純に嫌になったのかもしれませんw

東大模試の結果を見直しましたが、正直そんな悪くない気がする

クリア一回 グレー2回

グレーのひとつはかぎりなくクリアに近く、グレーの一つは諦めたほうがいいですよに近いw結論的に理科やればいいんですよね

11月の模試は本当に散々ですが。理科は不発で数学が沈没するとまず受からん

この3日で平衡と酸と塩基を見直した。ようやく物になったと思う。平衡をみるだけで苦手意識っていうのが凄い来るんですがそれを払拭できるようにしたい。

波動もしかり

何を隠そう今日も学校だったのであまり勉強はしてません 

3時間くらいです。

ご飯食べて寝て明日から仕切りなおしていきます

アンリ

かなり話題になってたんですがようやくフランス アイルランドの問題のシーンを見ました。

1回目は何が起きてるかわかりませんでしたw

リプレーのスロー再生でようやく認識できた。 ありゃアイルランドのディフェンス陣からよく見えるんでしょうが線審も主審も見えてなかったんですね。

アレはスローで見ないとわからないですね。ほんの一瞬の出来事。マラドーナ並に露骨ではないところがやらしいですwマラドーナのも見破るのは難しいですが。

つかビデオ判定を導入すれば全て解決な気がします。テニスみたいにやればいいじゃないですか。

僕が小学生のときにサッカーをやってるときでさえ、これ疑惑の判定だろみたいのは結構ありました。

ボールがラインをわってるかわってないか微妙なところだと選手が「出てない」っていうと出てないことになってたような気がしますw

中学からは通じませんでしたがw

個人的には韓国、イタリア戦のほうがやべーって感じましたかね。あのときのトッティが本当にかっこよかった気がする。  昔はトッティに憧れてましたね

再試合になるんでしょうかね。 審判が買収とかはなさそうです

審判が行方不明になるとはちょっとかわいそうです

先を読む頭脳

先を読む頭脳 (新潮文庫)

先を読む頭脳 (新潮文庫)

実践の二日目の帰りに買ったんですが凄い面白いです。

将棋初級者、中級者、トッププロの脳の使い方の違いや、羽生さんの0将棋観について書かれてるんですが、

盤上で一番局面を読んでるのは中級者になってました、読みの速さっていう項目もあってそれは圧倒的に羽生さんが速かったです

僕も含めておそらくそうなんでしょうが、普通の人っていうのはある局面でよさそうな手を3~5手程度直感で決めてそれぞれ先を読んでその中でよさそうなものを指すって頭の使い方のようですが

トッププロは局面で1手よさそうな手が浮かんでその先を読んで大丈夫そうだったら指すって頭の使い方だそうです。

凄いショックですね。小さい頃からやってるとよさそうな形っていうのが直感的に分かるそうですw

倫理の先生が言ってたんですが、骨董品屋の人も小さい頃は良い物しか見ないそうです。悪い物を見ると目が腐るそうで。 

まあその前触れがどうして学校で理科の実験があるのかって話でして、先生は学校の実験って言うのはあらかじめ成功が決まってるパフォーマンスにしか思えないと感じていたそうで、

この骨董品屋の話を聞いて、きっと科学的な直感を体得するために理科の実験があるんだろうと勝手に納得したそうですw

この本のおかげでかなりやる気になりましたw

凄い人を見てると頑張りたくなるのは不思議ですね。

英語の長文を25分で解くのを目標にしてるんですが32分ぐらいかかる。25分にまとめられれば全部に手がだせそうです。あまり得点率もよくないので捨てるのもありですかね。

もうすぐハロウィン

ハロウィンらしいことを今までやったことがありません。うちの地元ではそんなものは存在しなかったと思う。

高校だとたまにハロウィンはハロウィンらしいことをしないと気がすまないって人が居る。小学校くらいのときはオバケの変装してお菓子貰いに行ったそうです。すげえ羨ましいと思った。

ハロウィンにハロウィンらしいことをしたのって中2のときにディズニーに行った日くらいだと思う。早稲田に行った人と行ったんですが、これがまたがり勉君でですね、

しかも別にハロウィンってわけでもなかったですね。中学の開校記念日が10月20日くらいだったんですよ

開校記念日前日

K君「ハロウィンの日にディズニーランドに行きたい。」

僕「いやお前唐突過ぎるだろw ハロウィンとかあんまり興味ないし。」

K君「チケット代半分出すから行こう」

どんだけ行きたいんだよっと僕は思いましたよ。サッカー部の後輩呼んで一緒に行くことになりましたがw

当日

僕と後輩 最寄駅到着。

K君「親が受験だから勉強しろってうるさいから、とりあえず先に行っててくれ」

正直こういう流れは結構あったので想定の範囲内でした 

でディズニーいったんですが、平日とは思えないレベルで人がたくさん居るんですよね。流石ディズニー

なんか本当にハローウィンって感じで凄かったのは覚えてる。でもその後のK君の行動があまりにもインパクトがありすぎてほとんど覚えてない。

11時頃K君到着。昼食を取りながらアトラクションに4つほど乗る。 

ホーンテッドマンションでしたっけ?そんな感じなのができたばっかりで、K君がどうしてもそれに乗りたいと言うので2時間くらいそれに乗るために並びました。

まあ所詮ディズニーレベルのホラーだったのかあまり記憶がないのですがw

出口にて、K君「じゃあ俺塾だから先に帰るわ。」(午後4時)

こいつは本気ですげえっと思った。唖然としましたね。多分ホーンテッドマンションだけが目的だったんだと思う。

中二の段階で遊びより塾を選ぶような人は後にも先にもこいつしか居ません。 中三のときはなんとなくノイローゼっぽい感じがしましたw

中学校卒業したら富士急行こうなって約束したんですが、中三になったらほとんど遊ばなくなったのでその約束は未だに果たされていませんw

連絡先も高2のときに誤って消去してしまいましたのでどうしようもありませんw 彼女ができたって話は聞きました。 

5h

物理2h

数学2h

英語1h

確率ができるようになってる。凄い嬉しい